【古着deミャンマー支援!その後レポ】
こんにちは!風が吹くたび寒さが身にしみますね…、皆様いかがお過ごしでしょうか?
更新の遅れを取り戻す勢いで本日2回目の投稿です!笑
さて、昨年はご存知の通り草加市中央公民館にて古着回収を行いました。
お陰様で台風が迫っているにもかかわらず、多くの方々にご協力いただきたくさんのお洋服が集まりました。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました!
集まったお洋服は年齢・性別ごとに分け、第一陣が昨年12月下旬に現地へ送られました。
(時期的にちょうどクリスマスプレゼントになりました!)
今回は輸送費の都合上、ミャンマーではなく隣のタイにいるミャンマー労働者の子供達に届けられました。
お洋服は現地でさらに小分けされ、ビニール袋に入れて配布されたそうです。
顔にタナカ(ミャンマーの日焼け止め)を塗った子供達に…
服や履物(新品を寄付してくださった方もいたため)を選ぶ親御さん達。
届けてくださった協力者の方と現地の妊婦さん。
日本で役割を終えた洋服が再びミャンマーの方達が利用するための手助けができて何よりでした。
今年も新たに日本とミャンマーを繋ぐ企画やイベントを考えています。
第二陣のお洋服も輸送に向けて準備中ですので、その際はHPやFacebookにて投稿しますので、どうぞよろしくお願い致します。
それではまた次回の更新にてお会いしましょう。
寒さはまだまだ続きますのでお体ご自愛ください!