活動報告

古着deミャンマー支援!

梅雨が明け本格的な暑さがいよいよやってきます、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

この度の豪雨で被害に遭われた地域の皆様にはお見舞い申し上げます。

1日も早い復興を願うばかりです。

 

 

さて、NPO法人WCFではミャンマーの子供への支援と日本の地域の方々との交流を行うべく、

2018年9月3日(月)午前10時〜12時の間、草加市中央公民館1F 第3会議室にて

要らなくなった子供服の回収イベントを予定しています!

 

お子様やお孫様の着れなくなった・要らなくなったお洋服などご自宅に眠っていませんか?

まだ状態もいいし、捨てるにはもったいない。でも次にもらってくれる人は近くにいないし…。

そんなお洋服がありましたら、ぜひミャンマーの貧しい子供達(幼稚園〜小学生くらいまで)への

お下がりに回してください!

 

回収を受け付けられるお洋服は次の通りです。

 

                   ◎ 送れるもの ◎                                                                     ✖  送れないもの  ✖

・子供服の古着(季節・サイズは問いません)                  ・靴や靴下(現地ではビーチサンダルが主流なため)

・下着(未使用あるいは新品のみ)                                      ・汚れやダメージがひどいもの

 

ミャンマーは暑い国ですが、冬の山間部は標高のせいもあって朝夜は冷えるので、冬物も大歓迎です。

(ちなみに山間部の人たちは毛糸の帽子・上着を着ていても足元は裸足にビーチサンダルです。笑)

 

ブランド品など手放すのに少々勇気がいるお洋服などは無理に寄付なさらなくて結構です。

また誰かに着てもらいたいと思えるお洋服で十分ですので、よろしくお願い致します。

 

集めた古着はWCFでの選別後、今まで支援してきた孤児院や山岳地帯の村の子供達へ送る予定です。

寄付をされた方にはささやかながらプチギフトのご用意があります。

但し、数に限りがありますのでご了承ください。

 

 

このイベント情報はそうか子育て応援・情報サイト「ぼっくるん」にも掲載させていただいています。

 

スマートフォンやパソコンでご覧になりたい方はこちらから☞ そうか子育て応援・情報サイト「ぼっくるん」

手に取ってご覧になりたい方は、下記のチラシを以下の場所に置かせていただいています。

 

・草加市子育て支援センター2階・子育て情報コーナー「みっけ」
・草加市役所第二庁舎2階・子育て情報スポット「プチみっけ」

 

 

当日会場ではミャンマーの民芸品や写真の展示も行います。また来場者にはこちらも数に限りがありますが、

無料でミャンマーのお茶菓子をご用意しています。赤ちゃん用スペースも用意していますので、

どなたでもお気軽にいらしてください。ミャンマーのこと、地域のこと、子供達のことをお話ししませんか?

ミャンマー生まれの代表と現役ナースのメンバーが会場でお待ちしています!

 

 

 

 

それではまた次回の更新にてお会いしましょう。

水分・塩分の補給に気をつけて、楽しい夏をお過ごしください!